同友会で切り拓いた経営者の生きる道~人を生かす経営こそ同友会の真髄~富士急スペースプランニング㈱山崎 眞氏

カテゴリー:会員訪問記

同友会への入会

入会は1976(昭和51)年、会社設立2年目に東京の取引先経営者から「静岡の同友会で勉強してみたらどうか。」と紹介されたのがきっかけでした。当時、浜松地域で精力的に同友会運動をされていた県同友会設立発起人のおひとりである片山幸夫氏を訪ね、入会。

県同友会設立準備会として立ち上がった浜松地域の月例会は「我が経営を語る」をベースに開催していました。入会した時は30名程度の会員が在籍して交流を深めていきました。

山崎氏は浜松支部4代目支部長として四年間務め、西部地域と県同友会の活動方針の足並みを揃えることに注力しました。「支部内だけの交流や勉強に狭めず、全県で相互交流をしていこうという気運が高かった。」と当時を振り返ります。

 

他支部にも参加して血肉に

以前務めていた運送会社の事業所閉鎖がきっかけで、富士急スペースプランニングを設立しました。「社員や家族の生活を守ろう。」と、昭和50年8月に16名の同志で設立。法人格も取得し、山崎氏が代表取締役に選出されました。「経営者として、右も左もわからないスタートだった。」給与計算や原価計算、金融機関との関わり方は、同友会の例会や知り合った仲間に本音で相談して学び、血肉にしました。浜松支部以外に、静岡や御殿場、駿豆支部の例会にも積極的に参加。「どこの支部でも例会で悩みを本音で話すと、親身になって相談に乗っていただいた。本当に経営に生かせた。」同友会で得た学びは、運送業界で一早くコンピュータを社内導入し、労働時間管理や原価計算、運賃計算の基盤システムを確立できたことにも繋がりました。

 

人間尊重の経営実践をいつまでも

2006年には会長に就任。「社員と同友会があってこその会社です。社員の生活を何とか守ろうと思って立ち上げた37年前。今では140名の社員と経営陣が共に分かち合える企業に成長できました。」会社設立の原点“社員と共にある”という経営姿勢は、人間尊重を真に目指す同友会そのものと言え、「みんなで力をあわせて行こう」から始まる同社スローガンにも見ることができます。

 

打てば響く同友会

支部長、正副代表理事ののち筆頭代表理事を4年務め、自らが会員増強の意義を各支部に伝えることを実践しました。「任期中、厳しい経営状態でしたが、勝又悦朗氏(現同友会顧問)や仲間の支えもあって、何とかやり遂げることができました。同友会は打てば響く会です。それには経営者としての積極的な貪欲さが不可欠です。そんな次代の経営者が同友会に溢れることを期待しています。」

取材:岩井 一代氏(浜松支部)

記事:秋山 啓希氏(事務局)