何のための経営か、一泊創る会研修
経営指針を創る会一泊研修会が、9月26日~27日に開催されました。会場は、会員でもある御殿場高原ホテルの会議室、受講生全員とスタッフ・事務局40名が参加しました。 […]
経営指針を創る会一泊研修会が、9月26日~27日に開催されました。会場は、会員でもある御殿場高原ホテルの会議室、受講生全員とスタッフ・事務局40名が参加しました。 […]
指針を創る会に関わり、早12年が経ちました。「10年偉大なり」と言われますが、果たして自社は変わったかと己に問うと、手応えがなく少し気恥ずかしく思います。 さて、どちらかと言えばこの会では歯に衣着せず、ズバズバと本音 […]
【写真】(有)ゼロ 柳楽 洋一郎氏 【逸品】ドライブレコーダー 会員企業名 (有)ゼロ 設立 1999年10月 会員名 柳楽 洋一郎 業種 自動車用品小売業、自動車販売、板金、塗装、車検 所属支部 三島支部 社員数 パー […]
「代表者が亡くなり困っている不動産屋があるから、やってみないか?」と父から言われたことが、我が社をはじめたきっかけです。その頃の私はサラリーマンで、不動産業を経験したこともありませんでした。しかもいきなり代表者という […]
【写真】浜松資材(株) 秋山 久武氏 【逸品】ポリウレタン製 耐震ゲルシート 会員企業名 浜松資材(株) 設立 2010年9月 会員名 秋山 久武 業種 プラスチック製品製造業 所属支部 浜松支部 社員数 正規2名 会暦 […]
第364回となる今回は、支部設立30周年事業のテーマの一つでもある「歴史に感謝!」と題し、御殿場支部を牽引してきた歴代支部長8名が集結しました。 6代目の鈴木氏がコーディネーターを務め、初代の田中氏、2代目の長島氏、3代 […]
●第1部: 「条例制定で会社が変わる。まちが変わる。」 ~愛媛同友会の取組み事例と条例の可能性を探る~ ●第2部: 中小企業振興基本条例ワーキンググループ草案を発表 米田 順哉氏(愛媛同友会 副専務理事) 6月6日(土) […]
杉浦 昭男氏(真和建装㈱ 会長・愛知同友会理事) 杉浦昭男氏(真和建装㈱ 会長・愛知同友会 理事)をお招きし、同友会の根源である人間尊重、自主・民主・連帯の精神、「共に育つ」という言葉の本質、そして、同友会とはどういう会 […]
支部長及び組織関係役員80名弱の参加のもと、同友会を深く学び「同友会と企業経営は不離一体」として捉えることを目的として、6月25日(木)ウィンクあいちにて中日本ブロック支部長交流会が行われました。基調講演は、徳島同友会代 […]
去る6月18日から19日にかけ、岡山全日空ホテル・岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)にて第18回女性経営者全国交流会が開催され、全国から419名が参加しました。鋤柄修氏(中同協会長)から、省エネと再生エネルギーに […]