新着情報

料理は大地の恵みです (株)藤枝パークインホテル 寺島雅之氏 志太支部

【表紙写真】藤枝パークインホテル 代表取締役 寺島雅之氏 【逸品】ベジ・テーブルダイニングcomodo 会員企業名 (株)藤枝パークインホテル 設立 1982年(昭和57年)1月 会員名 寺島 雅之 業種 ホテル業 所属 […]

広報情報化委員会 特別企画  バズセッション「増強には何が必要か?」

今年度の重点課題の一つに会員増強を掲げている事を受け、広報情報化委員会では、毎回「増強と広報」をテーマにバズセッションを行っています。9月22日(月)の委員会では、「増強」を中心にバズセッションを行いました。青山達弘氏( […]

事業定義を確立し、経営理念成文化をめざす ~第11期経営指針を創る会一泊研修会~

同友会の重点課題に位置付けている経営指針の成文化。第11期を迎える本年度は、受講生7名が卒業生スタッフと共に今年5月から指針成文化に向け奮闘しています。既に第6講の一泊研修まで終えました。労使見解に基づく経営者の責任、内 […]

「はじめまして、弁護士の土屋賢太郎です。」~ためになる「こだま法律事務所」のお話~ ~三島9月例会~【会員報告】

今年の3月に入会した土屋賢太郎氏(こだま法律事務所・三島支部)による、自身の来歴や仕事についての報告でした。その中で土屋氏は、弁護士とは社会で生活する方の事件・紛争について、本人の代わりに法律の専門家として適切な予防方法 […]

社員教育に力を入れ、店舗を増やして来た あした葉が今を語る! ~沼津9月例会~【会員報告】

報告者の望月大樹氏(鉄板!あした葉・沼津支部)は、沼津で居酒屋を複数展開している元気な代表者です。4年前に続き2回目となる今回の例会報告は、本人が自ら手を上げて行う事となりました。 今回は、前回報告の時点から現在までの経 […]

経営者の責任 ~ 経営指針づくり 事業継承 … 三代目女性社長の覚悟と挑戦 ~静岡9月例会~【会員報告】

報告者の北條由美子氏(㈲伊東住設・静岡支部)は、来年の1月に代表取締役への就任が決まっています。その中で、どの様な決意をもって会社経営に当たるのか、という報告でした。 人口の減少と国内産業の衰退は業界を問わず、特に中小零 […]

志太支部版EGを考える ~志太9月例会~【会員報告】

「エコノミックガーデニング(以下EG)についてより理解を深め、志太支部としてどう活用していけば良いのか」をテーマに行われました。会場もEGの本拠となる藤枝市立駅南図書館の会議室を使用し、実際にEGを支援されている、ことの […]

【シリーズ羅針盤】2014年10月 小塚 辰巳氏 小塚建設㈱

経営指針を創って良かった事として、まず自分自身の考え・ビジョンが明確になります。また、景気が良くも悪くも何か問題が発生した時に原点に戻れます。社員さんに「本音」で話せば必ず想いは伝わるという事も、指針を創り5年が経ち、や […]

富士宮支部オープン例会 「人を生かす経営とは」 【会員報告】

富士宮支部9月度オープン例会では、中同協専務幹事・松井清充氏の36年に渡る同友会事務局経験に基づく、非常に示唆に富んだ講話を頂きました。その中で、まず歴史を知る事の大切さを感じました。戦後復興において6割もの輸出を担い、 […]

御殿場支部 第1回同友会まつり in ごてんば 【会員報告】

9月6日(土)御殿場市の高根中郷館・ふれあい広場にて「第1回同友会まつりinごてんば」を開催しました。職業体験ブース、働く車ブース、飲食ブースの3つをメインに、ステージイベントやマスのつかみ取りなど、天候に恵まれた事と合 […]