新着情報

【シリーズ羅針盤】2014年6月 須山 由佳子氏 ㈲キャリア・アップ

  経営指針を創る会を受講して2年余りが経ちました。実は、私にとって創る会を受講したことが結果的に「良かった」と思われることが今年になって明らかに見えてきました。 それは、弊社のホームページの反応がこれまでと比較して、か […]

コンプレッサー修理のことなら、いつでも、どこでも ㈱モリメカニック

コンプレッサー修理のことなら、いつでも、どこでも ㈱モリメカニック 専務取締役 森 英人氏(静岡支部) 事業内容 産業用コンプレッサー修理・販売・工事・据付サービス 創業   2000年10月 社員数  正規 5名 非正 […]

新社長 新支部長が目指す 幸せを共有出来る会社作りとは ~三島支部 5月例会~

新年度最初の例会報告「我が経営を語る」は、三島支部新支部長・三田宏一氏(㈲エムケイテクノ)による発表でした。三田氏は、今年度の新支部長就任と同時期に社長に就任。同友会入会のきっかけやエピソード、経営指針を作る会に参加した […]

政治家志望から障がい者支援事業へ ~沼津支部 5月例会~

若き経営者、後藤譲治氏(NPO法人ティンクル)の例会報告がありました。大学卒業後地元JAに就職。母親が障がい者支援のNPO法人を運営している事から障がい者を取り巻く環境に関心を持ち、環境の改善には制度改革が必要、と一旦は […]

富士支部の未来をリーダー達が語る! ~富士支部 5月例会~

「富士支部の未来をリーダー達が語る!~これからの富士支部(各会)の未来を熱く語ります!!~」と題し、支部長と各委員長・部会長による報告が行われました。新支部長となった西村氏をはじめ、組織増強委員長の前島氏、広報委員長の望 […]

「経営者の責任~経営方針づくり」三代目若社長の覚悟 ~静岡支部 5月例会~

今月は、齋藤寧氏(㈱齋藤組)による『経営者の責任~経営方針づくり』というテーマでの発表でした。 齋藤氏は、大学をご卒業後、同業他社での勤務を経て、父が経営する㈱齋藤組に入社され、事業承継された、3代目の若社長です。「入社 […]

社員と共に夢を追い、顧客に愛される会社づくり ~伊東支部 5月例会~

「我が経営を語る」は、野村玲三氏(㈱野村商店)による報告でした。野村氏は大正11年創業で建設資材販売を中心に事業を続けてきた野村商店の2代目。発表の冒頭、熱海・伊東地区の生コン生産量が大幅に減少しているショッキングな数字 […]

愛情と想いを玉子にこめて ㈲杉山養鶏場

愛情と想いを玉子にこめて ㈲杉山養鶏場 杉山 道洋氏(御殿場支部) 事業内容 養鶏業、鶏卵販売業 創業   1990年(平成2年)2月 社員数  正規 4名 パート 15名 入会   2008年(平成20年)3月 所在地 […]

我が社の「自慢商品」をつくろう!! ~浜松支部 5月例会~

まず、ヒット商品を出している会社、顧客に支持されている商品づくりができている会社について、皆で情報共有をしました。 続いて、参加者の会社のうち4社から、商品の紹介と現在の課題を出し合いました。「TPP締結後の対策として輸 […]

経営理念は転んだ時にこそ最大のパワーになる ~富士宮市部 5月例会~

  田邉元裕氏(㈲カボスメディアワークス)からの報告でした。高校生・大学生・創業・同友会入会・経営理念完成・更に「まるカフェ」を地元商店街にオープン、という人生で6度ものターニングポイントを経験した田邉氏は、人 […]