困難を乗り越える~伊東支部10月例会
藤井正春氏(藤井労務管理事務所)が報告。卒業後、入社して初めての与えられた仕事が知らない土地の選挙カーの運転手という珍しい経験からスタートしています。 中小零細企業の経営の悩み、その事業の存続すら危ぶまれる大きな壁、 […]
藤井正春氏(藤井労務管理事務所)が報告。卒業後、入社して初めての与えられた仕事が知らない土地の選挙カーの運転手という珍しい経験からスタートしています。 中小零細企業の経営の悩み、その事業の存続すら危ぶまれる大きな壁、 […]
経営革新セミナーを実施、経営指針を創る会の卒業生中心に18名が出席しました。 寺田卓正氏(㈱ニューウェーブ)が、経営指針書を作成してのち、事業計画として考え ていた新しい分野で経営革新を取得。金融機関や支援機関のサポート […]
同友会で何を学び自社の実践として取り組んできたか、宇佐美富士宮 支部長が、「同友会で学び、そして見つけた自分の道」と題して 10月22日イントロセミナーで報告しました。 このセミナーは、入会対象者、新会員に […]
同友会に入り、25年以上になります。いまでは、入会まもない会員さんが経営指針を創る会に参加して、成果をあげているのを見聞きすると、私ももっとがんばらなければと思うこの頃です。 15、6年前の旧静岡支部経営理念委員会で勉強 […]
静岡石油㈱ 代表取締役 赤井 秀敏氏 (静岡支部) 事業内容:ガソリンスタンド、民間車検、車販売、レンタカー、石油、ガス、給排水工事、住設機器、リフォーム、ガーデニング 創業:1955年(昭和30年)9月 社員数:正規1 […]
経営に行き詰っていたホテルを再生した、八坂豊氏(八坂事務所 代表・神奈川同友会)の講演例会が、エピスクエアで開催されました。 ホテルマンに憧れ、その仕事に従事してきた八坂氏は、要請を受けホテルの再生をめざして現地に赴きま […]
10月2日(火)静岡大学人文社会科学部で静岡大学連携講座「企業経済特論Ⅳ」第1回目の講義がありました。 『日本経済における中小企業の果たす役割と意義、この講座の目的』をテーマに遠藤一秀氏(遠藤科学㈱)が講義を行いました。 […]
2013年9月19日(木)comodo(藤枝パークインホテル)で志太支部例会を行いました。「経営者に必要なもの、それは創造とバイタリティ!」と題し、静岡支部所属の㈲プラッツ代表取締役の望月保延氏が登壇しました。 &nbs […]
平成25年9月18日(水)サンウェル沼津にて沼津支部9月例会が行われました。 今月はヘアースタジオ・マジックの菅野清二氏が「我が経営を語る『値下げせずとも顧客数・売上落ちず!まさにマジック?』~付加価値を高 […]
朝霧牧場は昭和40年に酪農から有機肥料を製造する会社へと業態転換、家族経営で事業を行っていました。簑威頼氏が勤め人をやめて会社に戻ったのは平成10年、その後、当時の顧問税理士に同友会を紹介されて入会しました。 「同友会活 […]