新着情報

若手2名が我が経営を語る 伊東支部6月オープン例会

  6月26日(水)伊東市ひぐらし会館にて伊東支部6月オープン例会が開催されました。 報告者は杉山拓也氏(大平造船工業㈱)と鈴木涼太氏(㈲東亜電気工業)の二名。我が経営を語りました。   江戸時代より […]

「激変の時代を乗り超える同友会型企業」 富士・富士宮合同例会

今回は、レジュメをみるなり絶対に拾って帰らなければならない言葉がいくつも散りばめられていて、それを聞き逃すまいといい緊張感を保ちながら講演を集中して聞く事が出来ました。 同友会に入会する前の自身の実情と入会の経緯から、怒 […]

名プレイヤーだけでは強いチームは作れない。夢を実現するための仕組みと工夫、経営計画書 沼津支部6月例会

  沼津支部6月例会「二代目社長の経営体質強化の近況報告」が行われました。 報告者はあの「王飛べる」の金指社長。社内幹部から社長になった二代目です。 その報告は「私の教科書」と称する経営指針書を各テーブルに配布 […]

老舗店舗企業の経営戦略 ~三島6月例会~

6月18日(火)三島商工会議所で三島支部6月例会が行われ、寛永元年(1624年)創業の歴史ある葬儀屋、㈲佐藤葬具店の佐藤浩美氏が報告しました。身内を亡くし、突然の社長就任となった2000年、佐藤氏は当時を振り返り、「大切 […]

山田方谷を巡る旅 -小松ゼミの仲間と-③

山田方谷を巡る旅 -小松ゼミの仲間と-                  論語を朗誦している閑谷学校を訪ねる ③      三日目、岡山駅前からタクシー2台で岡山旭東病院へ向かう。岡山同友会の元代表理事で院長の […]

山田方谷を巡る旅 -小松ゼミの仲間と-②

山田方谷を巡る旅 -小松ゼミの仲間と–                     天空の城砦「備中 松山城」       ②    翌19日(日)。早朝散歩の約束通り朝5時30分。油屋旅館の前の道路を横切って右 […]

中小企業憲章の精神と経営理念は車の両輪 ~中小企業憲章推進本部~

                    6月は「中小企業憲章推進月間」として全国各地で憲章・条例のシンポジウムや学習会が […]

山田方谷を巡る旅 小松ゼミの仲間と ①

                          山田方谷を巡る旅 -小松ゼミの仲間と- […]

共に学びあい、経営指針の成文化をめざす ~第10期経営指針を創る会オリエンテーションを開催~

                      「受講生と同じ課題は卒業生スタッフにもあります。創る会は『教える・ […]

「覚悟」と「やる気」を教えてくれた創る会 沼津支部5月例会

    平成25年5月15日(水)サンウェル沼津にて沼津支部5月例会が行われました。 今月は有限会社サンディオスの津賀由布子氏が『「会社を継ぐ覚悟」と「やる気」を教えてくれた経営指針を創る会』をテーマ […]