新着情報

第40回 県定時総会

              平成25年4月13日午後2時よりクーポール会館3階に於いて、第40回定時総会が開催されました。全ての議案が無事可決されたの […]

【シリーズ羅針盤】2013年4月 第23回 阿久澤太郎氏(㈱東海製蝋)

「私たちは、理念のとおりに、日本の灯に残るローソクをつくっています。いい加減な仕事をして、お客様にがっかりされるのは嫌です」。目を真っ赤にした製造主任は、そう言って私に対峙しました。 繁忙期を控え、新製品の出荷が間に合わ […]

地域を守る自動車用品店 ㈲ゼロ 柳楽洋一郎氏(三島支部)

氏名:柳楽 洋一郎 事業内容:自動車用品の小売業、板金塗装、一般修理、車検、中古新車販売 設立:2001年12月 社員数:社員1名、パート1名 入会:2012年9月 所在地:三島市中田町8-21 URL: http:// […]

“会で学んで自社で実践”“本音で語り合える仲間を創る”イントロセミナー

              今年度最終のイントロセミナー(静岡支部設営)を3月27日(水)に同友会事務局で開催しました。静岡支部会員を中心に沼津、富士 […]

新入会員さん出番ですよ 富士宮支部3月例会

3月8日(金)恒例の「新入会員さん出番ですよ」の第2弾、2月に続いて3名が登壇し、赤裸々な 過去や熱いビジョンの発表をじっくり聞くことができました。 かわむら呉服店代表の河村徳之さんは、修行時代、業界の慣習もあり、十分な […]

社長になって感じ始めた恐怖感、不安感、どう克服する?~富士3月例会~

  3月例会は、富士支部会員なら誰もが認めるMr同友会こと川村晃睦氏(株式会社ダイワ装備/代表取締役)による報告でした。 脱サラから10年、畑違いの仕事に困惑し悪戦苦闘しながらも業界関連の資格へチャレンジするこ […]

会歴27年 小柴氏が語る「同友会と私」 沼津支部例会

左報告者小柴氏 右座長藤原氏 平成25年3月13日(水)沼津支部3月例会がサンウェル沼津にて行われました。 会歴27年目になる小柴明氏(㈲寺下技研工業所)が「私と同友会」を報告しました。 36歳で同友会駿豆支部に入会。後 […]

「障がいのある方と保護者の未来を明るくしたい」 ㈱インクル 風間 康寛氏(沼津支部)

    【きっかけは一人のお母さんの声から】 ㈱インクルが運営する「ドリームケアふぃる・とくら園」を訪ねました。風間氏から「ふぃる」創立のきっかけを伺いました。 ある障がいを持つお子さんのお母さんから […]

経営指針で全社一丸 静岡支部3月例会

平成25年3月12(火)ペガサートにて静岡支部3月例会が行われました。 経営指針を創る会スタッフの後藤百合子氏(こるどん㈱)による我が経営を語る例会でした。「経営指針で全社一丸 会社は社員のために有るを実践する企業」と題 […]

原点に返り、やりがいを共有する ~中日本事務局研修交流会~

3月8日、9日に中日本ブロック事務局員研修が三重県で行われました。 1日目は㈱宮﨑本店の工場見学を行いました。創業当時100坪から始まった工場は現在1万坪となり、登録有形文化財となっています。お米の粒から、お酒になるまで […]