新着情報

静岡県経済産業部と意見交換会 ~政策委員会~

              静岡同友会は8月8日(水)、静岡県経済産業部と意見交換会を実施し、県内中小企業家を取り巻く経営現状の認識共有ならびに中小企 […]

夢、未来を語れる企業~浜野製作所を視察

積極果敢にチャレンジし、人や企業と繋がって、あらたな仕事を生み出している東京墨田の町工場、浜野製作所の浜野社長をお訪ねしました。レーザー加工・精密板金・プレス・金型加工、試作品から量産品の穴開け、折り曲げ、溶接を行い製品 […]

おもてなしの心に、奨励賞 第14回女性経営者全国交流会

第14回女性経営者全国交流会の、女性らしい視点でのおもてなしが認められ「静岡県コンベンションおもてなし大賞の奨励賞」を受賞し、実行委員長だった岩井一代氏が表彰式に臨みました。選考委員長の渡辺厚氏の基調講演の中で好事例とし […]

事業への思いを語る新会員6氏、富士支部7月例会

入会間もない新会員6名による、自社事業や会活動への思いや期待を語る富士7月例会。創業者である会員は、起業するまでの経緯のエピソードを交え、継ぐ立場にある会員は、先代や現社長への畏敬の念をこめて。各々、社員とどう向き合って […]

第44回定時総会inぎふ~中小企業の活力と絆で、復興を担い日本と地域の再生を創りだそう~

岐阜同友会の熱い歓迎の元、長良川国際会議場にて第44回定時総会が開催されました。(県内より21名、総勢1163名が参加) 「復興問題、人口減少、少子高齢、大企業の海外移転による空洞化。心配のタネが先行しがちですが、雇用を […]

憲章の描く社会や地域に、自社の存在価値を探る 静岡支部7月例会

            社員数38名、富士宮市で50年以上にわたって家庭ゴミの収集運搬業務を行う富士宮清掃㈲。穂坂氏は3代目後継者として、会社経営と中小企業憲章 […]

責任を持てる会社づくりを目指して 富士宮支部7月例会

 平成24年7月6日(金)富士宮市志ほ川にて富士宮支部7月例会が行われました。  今月の報告者は㈲アイ・ネット静岡 代表取締役 池田 達哉氏でした。「責任を持てる会社づくり」をテーマに行われた報告は参加者37名と多くの会 […]

思いを伝え、社員と共に創りあげる 浜松支部6月例会

浜松支部6月例会は、山村直樹県例会企画委員長のグループ長研修と、須山由佳子氏による自社経営を語る、二本立てとなりました。 山村氏から、満足度の高い例会づくりに、討論の充実が欠かせないこと、グループ長の采配で意見交換も活発 […]

女性が切り拓く、あたらしい時代 女性経営者全国交流会in沖縄

地域社会づくりに女性の視点が欠かせないこと、女性の力が地域経済の活性化にもつながっていることを糸数久美子氏(中同協女性部会長)が問題提起の中で報告しました。文化講演会では、戦争の悲惨さを伝える1人芝居が演じられ、戦争時の […]

常にお客様の安心サポーターとしての存在に 沼津支部6月例会

          「お客様の人生の安心サポーターとして寄り添う存在に」と語る露木正樹氏(㈱スタート 代表取締役)。沼津支部6月例会の我が経営を語るは、保険代理店を20年 […]