かけがえのない仲間に同友会で出会った!
「同友会に入って本当に良かった」と語る坂上氏。県経営指針を創る会(第8期)を受講して、本音で経営を語り合える仲間に出会いました。 静岡支部6月例会は、さかがみ財産クリニック㈱代表取締役の坂上洋一氏が登壇。「経営理念が […]
「同友会に入って本当に良かった」と語る坂上氏。県経営指針を創る会(第8期)を受講して、本音で経営を語り合える仲間に出会いました。 静岡支部6月例会は、さかがみ財産クリニック㈱代表取締役の坂上洋一氏が登壇。「経営理念が […]
6月12日の三島例会は、村松盛次郎氏(㈲トラスト)による報告。テーマは「経営計画書の重要性とその実践」と題し、村松氏の企業から、現在に至るまでを語っていただきました。 同友会歴24年の村松氏は、入会当時から共育という言葉 […]
静岡英和学院大学でインターンシップ説明会が行われました。同友会を代表して、㈱オートベル代表取締役の金指忠男氏(沼津支部会員)が学生に対して「自分の人生を幸せにする条件づくりと捉え、参加の目的を明確にしよう」とメッセージ […]
山田焼津副市長を囲んで、大滝支部長、松葉副支部長ら 藤枝市で取組みをすすめているエコノミックガーデニングは、同友会志太支部の研究会のたちあげで、さらに具体化に向けての活動が進んでいます。この度、焼津の山田副市長を訪問し、 […]
開会あいさつにたった渥美副会長から、亡き岩城前会長のことを偲んで、思い出話しが語られました。 食と農研究会は、新会長渥美氏のもとで、2012年度新たな計画で進められることになりました。メンバーの商品を年間通じて販売するこ […]
5月8日(火)、ペガサートで今年度1回目の静岡支部例会を開催しました。我が経営を語る「私が乗ったエレベーターの行き先は…」を題目に、片山直昭氏(㈱シズメン・代表取締役/静岡支部会員)が報告しました。 片山氏の会社は、昇 […]
新年度の抱負と開催挨拶する望月省吾静岡支部長 同友会静岡支部は4月10日(火)、ホテルセンチュリー静岡で「第5回静岡支部定時総会」を開催しました。来賓で大場静岡市経済局長がご臨席いただき、田辺静岡市長からのメッセージを […]
2月15日水曜日、沼津支部2月例会が行われました。 今月のテーマは「解りやすい指針の作り方」~Easy指針の作り方~で、第1部はそれぞれが考えた内容をもとにバズセッション。第2部は今年度経営指針を作成した3名による報告で […]
全員の報告形式。各自一押しのテーマで、良かった本、感動した映画、興味深いドラマ、ふと訪れた旅先の経験や印象、是非聞かせたい音楽、自分にとって大きな体験などを語る。今風に喩えると、料理持ち寄りの食事会、昔風に言えば「闇鍋」 […]
第6回中小企業地球環境問題交流会 参加報告 今回の交流会は、全ての分科会で1日目報告、2日目見学を行う素晴らしい内容でした。私は第4分科会「地域連携で生まれた食品エコ・リサイクル」~効率よりも先に考えたい思いの繋がり~に […]