TPP問題へのアプローチ~環太平洋経済連携協定をどう見るべきか?~
11月15日、期せずして県同友会新事務所会議室のこけら落としとなった日に、第一コンサルティング・オブ・ビジネス代表の丸山 博先生を外部講師としてお招きし、研修例会を開催いたしました。 今回のねらいは、TPP参加の是非 […]
11月15日、期せずして県同友会新事務所会議室のこけら落としとなった日に、第一コンサルティング・オブ・ビジネス代表の丸山 博先生を外部講師としてお招きし、研修例会を開催いたしました。 今回のねらいは、TPP参加の是非 […]
共同求人委員会は11月29日(火)、インターンシップ意見交換会を開催しました。今夏(8~9月)に会員企業11社に18名派遣いただいた大学に加え、県内大学・短期大学を含め8校12名の教授、担当者が、同友会企業11社13名( […]
11月22日(火)、静岡大学・静岡同友会連携講座『企業経済特論Ⅳ』第8講が開催されました。講師に勝亦英樹氏(勝亦製材駿河鉄骨㈱・代表取締役社長)が登壇しました。 「中小建設業のサバイバル経営戦略」と題し、人が働くという意 […]
11月17日(木)、県障がい者問題委員会を浜松で開催しました。 本委員会では障がい者を取り巻く問題を企業経営者だけで協議するのではなく、行政や支援学校、就労移行機関の担当者と定期的に意見交換をしています。 中部(静岡市 […]
事務所スペース 会議室 差し入れを頂きながら第1回事務局会議 JR静岡駅前に移転しました。荷物もすっかり片付いて、会員の皆様、お客様をお迎えする準備ができました。 葵区御幸町8 静岡三菱ビル6F 電話、FAX変更なし
11月8日(火)、三島例会が三島商工会議所で開催されました。今回は講師例会として、一般社団法人コモン・ニジェール代表理事の福田英子氏をお招きしました。演題「知らなくてもつながっている~ニジェールを知るための写真展と講 […]
10月29日(土)藤枝市の小杉苑を会場に、全県経営フォーラムが開催されました。ご来賓に北村藤枝市長、渥美県商工業局長、小林藤枝商議所会頭、山本静大名誉教授をお迎えし、168名の参加で行われました。記念講演は、岩手同友会代 […]
本年度で4年目を迎えた静岡大学と同友会の連携講座「企業経済特論Ⅳ」が開講中です。 10月5日の遠藤一秀氏(遠藤科学㈱ 代表取締役)のオープニング講座『日本経済における中小企業の果たす役割と意義』を皮切りに、同月12日の […]
静岡県経済産業部と、同友会の意見交換会を行いました。同友会から、中小企業を中心とした基本姿勢を示した条例の制定、経済振興は中小企業の活性化無くしてありえないとの見地から、振興会議の設置を要望しました。次に、望月政策委員長 […]
9月28日(水)~29日、静岡市にある「障がい者働く幸せ創出センター」を会場に、中同協の障がい者問題委員会が開催されました。北は福島から南は沖縄まで、会員だけでなく、静岡県健康福祉部、特別支援学校の先生、同友会会員など7 […]