新着情報

原点回帰! 第40回中小企業問題全国研究集会in京都

2010年2月11日~12日 40回目となる「中小企業問題全国研究集会」(以下、全研)が、京都同友会設営のもと開催されました。 静岡同友会からは、33名が参加。全体で1826名もの参加者が国立京都国際会館に集いました。 […]

2/6 第12期同友会大学開校

第1講座は「奪う金融から育てる金融へ」と題し、鳥畑与一教授の講義。市場原理主義の終焉を、アメリカ版金融システムの崩壊やサブプライム危機がもたらしたものを通じ解説。実体経済とマネー経済の規模格差は4~5倍であること、証券化 […]

山本静大副学長の最終講義

「経済学と歴史のはざま~静岡大学の教師人生」と題した、山本副学長の最終講義を、静大で連携講座の講師を務めた同友会会員4氏が聴講。日本近現代経済史の研究に多くの業績を残された山本副学長の最終講義には、一般社会人、教え子、先 […]

第5回中日本ブロック事務局研修交流会

1月29日(金)、中日本ブロック事務局研修・交流会が開催。(会場:岐阜じゅうろくプラザ)今回で5回目(2006年より)を迎え、中日本ブロック(愛知・三重・岐阜・石川・富山・福井・静岡)と中同協から44名が参加。 今回の研 […]

ミニ豚と富士山を撮影

12月17日(木)、富士農場サービスを訪れました。目的は、会内広報誌「同友しずおか」新年号の表紙写真撮影です。富士山を背景に、富士農場サービスで育てている小型の豚の赤ちゃん、生後10日がモデルになりました。 富士農場サー […]

川勝県知事を訪問

地域中小企業経営の実態を知っていただきたいと、12月期景況調査の集計結果(360社集約)を持参。2011年6月に実施される「女性経営者全国交流会静岡大会」への協力のお願いもしました。

元旦の日の出

撮影:藤原博美氏(沼津支部) 天候に恵まれた元旦からの三が日。新しい一年がはじまりました。本年もよろしくお願いいたします。

経営指針を創る会 『数値セミナー』 開催

12月14日(月)同友会事務局にて、経営指針を創る会『数値セミナー』が開催されました。 講師は、静岡県中小企業家同友会 勝又悦朗氏。数十年にわたりご自身が経営活動からの経験を基に「事業経営と会計」について講義していただき […]

共同求人委員会 インターンシップ意見交換会

11月27日(金)、同友会共同求人委員会では、今夏に実施した委員会活動の柱の1つであるインターンシップ事業を振り返るべく、「2009年度インターンシップ事業意見交換会」を開催。県内5大学・1短期大学から9名がご臨席、同友 […]

「同友エコ」運動に全県あげての参加を呼びかける!

 第4回地球環境委員会が11月25日(水)、宝台院会議室で開催され、11名の委員が参加しました。全国の同友会が、足並みを揃えて環境経営とCO2削減に取り組む「同友エコ」運動への参加を県内全会員に改めて呼びかけることが確認 […]