新着情報

アロエとの出会い、そして起業

静岡大学連携講座「食と農の融合をめざした起業論」を宮城晴恵氏が講義。夢と生活をかけてのアロエ農園構想、そして資金調達の苦労、信念と熱情に揺り動かされて起業した自身の半生を交えての報告となった。

中小建設業の社会的役割とこれからを講義

静大連携講座第8回目は山川安豊氏の講義「中小建設業の社会的役割」と題して行われた。建設業界の複雑な構造や工事受注から施工までの一連の流れを紹介、これからの建設業のあり方についての策を述べ、全産業の基盤を担う基幹産業であり […]

フォーラム280余名、労使見解、地域づくりを学ぶ

11月22日(土)第22回全県経営フォーラムが沼津市で開催されました。県下12支部会員、自治体政策担当者、静岡大学の先生方にもご出席いただき、280名を超える参加となり盛大に執り行うことができました。労使見解をメインテー […]

自動車産業のいまを語る

静岡大学連携講座「企業経済特論」の第7回目の講義は、ドアミラーの組立をしている(株)本杉製作所 本杉社長の講義。学生たちは、米国経済が日本の自動車産業に与える影響や、トヨタ生産方式の話を興味深げに聴いていました。

「サービス残業」で激論、小松ゼミ

11月15日、あらたな受講生が参加し、テキスト「残業ゼロの仕事力」「残業ゼロの人間力」の読後感想で論議。ゼミ生発表は、戦争の語りベを引き継ぎたいと、「最前線でたたかった将校のメモから」と題し、戦時の日本人の精神性、戦場の […]

全県フォーラム ビジネスプラザ出店者情報更新

11月22日に開催される全県経営フォーラムのビジネスプラザの情報を掲載しました。(11月12日現在) https://www.szdoyu.gr.jp/forum/2008/22forum/gaiyou.html#sch […]

新春のつどい、講演は吉田教授が。

演題は「中小企業破壊の“地獄のサイクル”から、持続可能な地域づくりの“天使のサイクル”へ」となりました。1月31日(土)5:00pm~8:00pmホテルセンチュリー静岡を会場に行います。

フォーラムキャラバン隊、熱海で最終要請を行う

二ヶ月にわたるキャラバン隊の最終の派遣となった熱海支部例会。現在1名の参加、何とか目標の3名の参加を!と、秋山、飯田、一見支部長軍団が要請をし、佐野支部長も「沼津の心意気にこたえよう」と檄。

非合理性、不整合、不条理を説く

10月30日(木)第5回目となる静岡大学連携講座は「経済活動の主体としての人をどう見るか」鎌倉国年氏(鎌倉産業㈱)の講義。中小企業の経営者像を、行動様式、論理的思考など、人的な特徴面から紹介。さまざまな観点から“人”を考 […]

憲章制定にかける思い

10/28(火)、太田朝夫政策委員長が中島幸子氏(N総合会計事務所、大阪同友会代表理事)を訪問し、第5分科会の最終打合わせを行いました。全国的に憲章学習運動の取組みが行われている中で、大阪同友会は積極的な自治体訪問、憲章 […]