「現代経営における組織力の重要性」~三島支部5月例会~【会員報告】
「今後30年を見据えた中小企業における組織力強化の重要性」。若き経営者、下山 昇一氏(㈲下山製作所)による、改革の軌跡の報告でした。 企業において人材育成・組織力強化は共通の課題ですが、下山氏はこの課題に正面から取り組ん […]
「今後30年を見据えた中小企業における組織力強化の重要性」。若き経営者、下山 昇一氏(㈲下山製作所)による、改革の軌跡の報告でした。 企業において人材育成・組織力強化は共通の課題ですが、下山氏はこの課題に正面から取り組ん […]
㈱マルヨは、産業給食や学校給食などを取り扱う食品会社です。今回の例会は、専務取締役 伊丹克明氏の発表でした。創業当時の写真などを見ながら現在に至るまでの歴史を振り返った後、平成22年に建てられた新工場については、取り […]
モロイ ジェームズ・デイビッド氏(右から3番目) 世界と話す、じぶんへ。 エルスリー㈱ 代表取締役:モロイ ジェームズ・デイビッド氏(三島支部) 事業内容:語学教育サービス業(法人向け語学研修、プライベートレッスン・グル […]
函南町の川口明彦税理士事務所より川口明彦氏をお招きし、経営者として一番重要な決算書の分析についてお話を頂きました。 川口氏の地元は沼津ですが、2年前に居を函南町に移し、函南町において地域に根づいた活動をされている、静岡東 […]
静岡中央銀行の吉村謙一氏、野中友介氏をお招きし、企業と銀行の付き合い方についてお話し頂きました。驚いたのは、金融機関の預貸率は東京以外は全て預金が多いという事でした。 現在金融機関では、地方で集めたお金を東京で貸し出すと […]
酒と食を通じた日々の喜びをご提案 ㈱和楽 常務取締役 久保 修平氏(三島支部) 事業内容 業務用酒類・食料品関連卸、ギフト関連商品販売 創業 1921年 設立 1972年 社員数 正規10名・パ […]
私は2011年に第8期「経営指針を創る会」に参加しました。その3年前、2008年のリーマンショックの影響は甚大なものでした。売り上げは4割落ち込み、翌年もそこから更に2割減少、両年ともに年間売上比30%超の営業損失を計上 […]
今年の3月に入会した土屋賢太郎氏(こだま法律事務所・三島支部)による、自身の来歴や仕事についての報告でした。その中で土屋氏は、弁護士とは社会で生活する方の事件・紛争について、本人の代わりに法律の専門家として適切な予防方法 […]
函南町で長年にわたり飲食店を経営する原俊治氏(㈱姫沙羅)が報告しました。 今回はいつもとは趣向を変え、三田宏一支部長(㈲エムケイテクノ)の質問に原氏が答えるというインタビュー形式で行いました。 6月に行った第38期経営計 […]
2014年6月27日、三島市民文化会館にて、東部ブロック役員研修会が開催されました。本研修会では、県副代表理事である佐野譲二氏(㈱和泉運送・富士支部)・河原崎信幸氏(シンコーラミ工業㈱・富士宮支部)が、同友会理念形成の歴 […]