支部別記事

「つながりを大切にする経営」 (資)池谷文具店

「つながりを大切にする経営」 (資)池谷文具店 代表社員 池谷 達也氏(富士宮支部) 事業内容   文具、事務機、印鑑、ゴム印等加工サービス品販売 設立     1947年2月 社員数    正規3名、パート1名 入会  […]

改修の経験値を武器に、顧客との信頼関係を築く 大栄工業(株)

改修の経験値を武器に、顧客との信頼関係を築く 大栄工業㈱ 代表取締役 宮本 浩氏(志太支部) 事業内容:防水・防熱工事業 設立     1973年10月 社員数    正規7名、パート1名 入会     2007年6月 […]

「理念経営で爆進あるのみ!止まっていたら死んじゃうよ!!」 ~富士宮11月例会~【会員報告】

飲食業を手がける遠藤崇浩氏(EN’SGroup・富士宮支部)が登壇し、不良小僧だった少年時代から独立起業に至るまでのエピソードをユーモアたっぷりに語ってくれました。ショットバーでのアルバイト時代に嫌いなお客さ […]

「私は誰?」-私は選手? or選手兼監督? or監督?- ~志太11月例会~【会員報告】

志太支部副支部長の松浦富雄氏(行政書士松浦富雄事務所)の報告でした。今回のテーマは一見すると軽いように思えますが、改めて参加者一人ひとりがしっかりと考えなければならないものでした。松浦氏は、これまでの人生や経営、今後の事 […]

静岡支部感謝祭【会員報告】

当日はあいにく雨の予報。バスの集合時間である8時30分の時点では、バケツをひっくり返したような雨が降っていました。本当に開催できるのかと不安でしたが、会場に到着する頃には雨も上がり、晴れ間も覗く程になりました。 予定通り […]

「同友会理念と共に歩む我が経営を語る」-社員との経営指針の共有が我が社を強くする。- ~富士11月例会~【会員報告】

報告者の小林修氏(㈱ジープロシューマーズ)は1985年にペンション向けのソフトウェアメーカーとして起業。現在は富士と東京に営業所を構え、受託開発やパッケージソフトのカスタマイズ、業務システムの補修・管理を行っています。 […]

【シリーズ羅針盤】2014年12月 小松 寛氏 ㈲ヤマカ水産

私の会社は、沼津市で干物の製造をしています。売上の99%が卸売りにあたり、商品のほとんどが全国の量販店、スーパーに販売されていきます。しかし、ここ3年ほど原料となる魚の水揚げの減少と、世界的に魚食量が増大していることによ […]

「経営理念を携えて」地域に根差した企業を目指す ㈱不動産鑑定士中村京事務所

「経営理念を携えて」地域に根差した企業を目指す ㈱不動産鑑定士中村京事務所 中村 京氏(御殿場支部) 事業内容   不動産鑑定、調査、コンサルティング(相続、事業継承、投資) 創業     2004年8月 設立      […]

第10回 収穫祭 ~浜松・磐田11月合同例会~【会員報告】

例年は雨に降られる事が多い収穫祭ですが、今年は開催の時間だけ雨が止み、気持ち良く開催できました。 今年は「収穫祭」の雰囲気を色濃く出そうと、猪肉の鉄板焼きや猪鍋に初めて挑戦。豚肉よりも濃く、それでいてさっぱりとした味に、 […]

「私たちも企業です! “本当にお客様の事を知る”とは、どういう事か考える」-私たちの目指す今後の地域密着金融とは- ~三島11月例会~【会員報告】

静岡中央銀行の吉村謙一氏、野中友介氏をお招きし、企業と銀行の付き合い方についてお話し頂きました。驚いたのは、金融機関の預貸率は東京以外は全て預金が多いという事でした。 現在金融機関では、地方で集めたお金を東京で貸し出すと […]