経営環境の改善で会社が変わる ~静岡支部12月例会~
同友会には「よい経営環境をつくろう」という3つの目的の一つがあります。12月11日(火)、静岡支部例会で「経営環境の改善で私の会社が良くなるって本当ですか!」をテーマに風間重樹氏(㈱ベイプレスセンター代表取締役)が登壇 […]
同友会には「よい経営環境をつくろう」という3つの目的の一つがあります。12月11日(火)、静岡支部例会で「経営環境の改善で私の会社が良くなるって本当ですか!」をテーマに風間重樹氏(㈱ベイプレスセンター代表取締役)が登壇 […]
10月18日(木)富士市交流センターにて富士支部10月例会が行われました。 テーマは「同友会における障がい者問題委員会の活動と私」報告者は一般社団法人富士障がい者支援ネットワーク 小木曾 順一氏です。 小木 […]
『拡大路線の現実と課題』-博友会の人材確保と離職対策-というテーマの基、フジ虎ノ門グループ、社会福祉法人、博友会の副理事長、高橋利典氏による報告が行われました。 9月に静岡県下NO.1規模の特別養護老人ホーム「すずらん」 […]
10月18日(水)沼津市民文化センターにて、沼津支部10月例会が行われました。 今月の報告者は㈲第一経営会計事務所 代表取締役 杉山秀樹氏です。テーマは「税理士だって経営者!~既得権益に守られていた士業にも規制緩和の荒波 […]
10月11日(木)静岡市役所清水庁舎にて、静岡支部は静岡市経済局と意見交換会を開催しました。市側から大場知明経済局長をはじめ8名、同友会から望月省吾支部長をはじめ13名が参加しました。 同 […]
10月例会は、全県経営フォーラム第5分科会で登壇される深澤電工㈱深澤好正氏が報告しました。 基盤設計をはじめ、分析装置修理や組立てなどを行う同社では、3S(整理・整頓・清掃)に社長はじめ、社員一人ひとりが真剣に取り組む社 […]
浜松支部9月例会は、経営指針を創る会第8期を卒業した須山由佳子氏(㈲キャリア・アップ)が、経営指針を創る会の活動を通して感じたことや実践したことを報告しました。 仕事をする中で、お客様の企業へ人材育成に関するアドバイスを […]
静岡大学情報基盤センターの井上春樹教授が講師として登壇した同友会大学榛原分校。「ものを持たない経営~最新ITで投資コスト80%削減、ビ […]
9月19日、藤枝市の小杉苑で地域経済の担い手といて地元の中小企業を育てる事業「エコノミックガーデニング(以下、EG)」についてのパネルディスカッションを行いました。同友会会員、藤枝、焼津、島田、牧之原の各市から行政の担当 […]
新東名駿河湾沼津SAで「もっふる」が全国的にも有名になり、多くのメディアに登場する森嶋昭仁氏(㈲森島米店)を講師としてお迎えしました。森嶋氏は27歳のときにお父様を亡くし、精米機の使い方もわからないまま社長に就任しました […]