支部別記事

野菜販売所は地域コミュニティの場

ぼちぼち横丁で新鮮野菜を売る 小木曽順一氏(富士支部)は、障害のある方の支援を続けてきました。富士障がい者支援ネットワークの活動で、身延線竪堀駅の近くで、小さな八百屋さんを始めました。建物の一角には談話室があり、高齢の方 […]

会社成長の要因 ~理念経営と同友会の学び~

保険代理店として、7期目を迎えるバリュー・トーカイ㈱代表取締役の高木基氏(同友会三島支部長)。前職の運輸会社で培った理念経営と、同友会の仲間から学んだ成功失敗の実体験をもとに、会社の成長要因を語りました。 業界では確信的 […]

社員とつくりなおした経営理念の実践

地域一番の板金屋をめざす二代目女性社長が、社員とともに作り直した経営指針と、新設備導入に際し社員と向き合って築いた信頼関係の軌跡を語りました。 経営指針を創る会の6期生である山崎かおりさん(山崎製作所・静岡支部)は、創る […]

どうする富士市の産業基盤~富士支部5月例会~

  平成24年5月17日(木)富士ロゼシアターにて富士支部5月例会が行われました。 今月は富士常葉大学 教授 竹内文則氏をお迎えし、「どうする富士市の産業基盤~富士市の危機は日本の危機だ!!~」をテーマに講演していただき […]

誰でも簡単フェイスブック~沼津支部5月例会~

  去る5月16日(水)、沼津市民文化センター大会議室にて、沼津支部5月例会が開催されました。テーマは「誰でも始められるFacebook基礎知識と活用2段階」。今や日本でも急速に普及拡大しているSNSの講習例会だったこと […]

「Easy指針の作り方」沼津支部2月例会

2月15日水曜日、沼津支部2月例会が行われました。 今月のテーマは「解りやすい指針の作り方」~Easy指針の作り方~で、第1部はそれぞれが考えた内容をもとにバズセッション。第2部は今年度経営指針を作成した3名による報告で […]

アナログとデジタルの狭間を生き抜く経営~富士宮支部5月例会~

  平成24年5月11日(金)富士宮市 志ほ川にて富士宮支部5月例会が開催されました。 今月の報告者は遠藤自動車工業所 遠藤一徳氏で、我が経営を語るのテーマは「アナログとデジタルの狭間を生き抜く経営」でした。 市内の整備 […]

老舗お菓子屋3代目が目指す100年企業~御殿場支部5月例会~

  平成24年5月9日(水)御殿場市エピ・スクエアにて御殿場支部5月例会が開催されました。 今月の報告者は前御殿場支部長の㈲萬年堂 代表取締役 鈴木美男氏でした。 鈴木氏は生まれも育ちも御殿場市です。駒澤大学に進学し、大 […]

長い歴史を味方につける 大平造船工業㈱杉山 拓也氏(伊東支部)

◆海から陸に上がった大平造船工業  江戸のころから船を造り、6代前まではさかのぼることができるそうで、会員である杉山拓也氏の祖父の代まで船を造っていました。父である現社長は、時代の流れをよみ、船の仕事はなくなっていくと、 […]

【静岡支部】自社の行き先と、経営者の仕事

5月8日(火)、ペガサートで今年度1回目の静岡支部例会を開催しました。我が経営を語る「私が乗ったエレベーターの行き先は…」を題目に、片山直昭氏((株)シズメン・代表取締役/静岡支部会員)が報告しました。 片山氏の会社は、 […]