第18回同友会まつり開催!
第18回同友会まつりが、富士支部主催のもと富士中央公園イベント広場にて開催されました。 今回の同友会まつりコンセプトは「絆」。当日は天気にも恵まれ、支部グループによる模擬店や食と農研究会より、ニジマス、みかんジュース、ひ […]
第18回同友会まつりが、富士支部主催のもと富士中央公園イベント広場にて開催されました。 今回の同友会まつりコンセプトは「絆」。当日は天気にも恵まれ、支部グループによる模擬店や食と農研究会より、ニジマス、みかんジュース、ひ […]
㈲朝霧牧場(代表取締役 簑威賴 富士宮支部会員)では、有機性廃棄物の堆肥化をおこなっています。高速発酵システムにより、自治体や企業から回収した汚泥、動植物性残渣を、再資源化(焼却・埋め立てをせずに、環境に戻す)、減容化 […]
9月3日(金)開催された富士宮支部例会では、4名の若手経営者が、経営理念と3ヵ年計画を発表した。 富士宮支部では、平成21年2月に経営指針委員会を立ち上げ、これまでに17回の委員会を開催してきた。今回の4名(九川治喜氏 […]
静岡支部は、障がい者委員会を立ち上げ、8月31日(火)に設立記念講演を開催した。委員長に就任した福地道昭氏(㈱モルティー代表取締役)は、挨拶の中で、委員会への参加を呼びかけるとともに、障がい者雇用への理解を訴えた。 記 […]
富士宮支部8月例会は、桑原康氏(農事組合法人富士農場サービス代表)が「世界の豚博士 我が経営を語る」と題し、豚に対する熱い思いを語りました。富士農場サービスは5人の養豚生産者が共同出資して立ち上げ、消費者に喜ばれる豚肉 […]
静岡支部は、去る8月6日、静岡市経済局との意見交換会を、静岡市役所清水庁舎にておこないました。 同友会からは、望月賢一郎静岡支部政策委員長が2010年上期景況調査結果とまとめを報告。続いて、支部会員の松永節也氏(㈱フォ […]
静岡支部7月例会は、この1年の間に入会された静岡支部会員4名(遠藤剛史氏 リディア代表、大石洋二氏 ㈱H・C・B代表取締役、坂上洋一氏 さかがみ財産クリニック代表取締役、松下恵美子氏 三協紙業㈱代表取締役)が、自己紹介 […]
富士宮支部7月例会は、増田秀次氏(㈱関東精工代表取締役会長)が、「我が経営」を語りました。同社の前身は、増田氏の父が昭和35年に創立した増田プレス。㈱関東精工は、昭和56年に設立。設立を機に工場を拡大、生産能力の向 […]
静岡支部6月例会は、赤井秀敏氏 静岡石油㈱代表取締役が「不況を吹っ飛ばせ!多角化経営で不況を乗り切れ!」と題し、自社の経営について報告しました。統計データを使って、静岡のガソリンスタンドは平成8年から20年までずっと右 […]
浜松・磐田支部5月合同例会は、磐田支部会員山本信之氏(山本彩花店)が「我が経営を語る」と題して報告をしました。山本彩花園は、家族経営を中心に切り花を生産しています。 家業に入った何年か後に、経営的な危機が待ち受けていまし […]