父の遺志継ぎ四代目めざす
入会1年、宮内保昌氏(㈲宮内製作所)が想いのたけを報告。亡き父から教えてもらったものづくりの精神。「ドリルを研げ!」すべての原点はそこにある、そして見えてきた仕事・人間関係・自身の生き方。そこから生まれたアンド ワン(も […]
入会1年、宮内保昌氏(㈲宮内製作所)が想いのたけを報告。亡き父から教えてもらったものづくりの精神。「ドリルを研げ!」すべての原点はそこにある、そして見えてきた仕事・人間関係・自身の生き方。そこから生まれたアンド ワン(も […]
6月9日(火)、19:00よりペガサート6F会議室にて、静岡支部6月例会が開催されました。東京同友会品川支部会員の橋本久美子氏(吉村紙業㈱)代表取締役)を講師に招き「経営者として大切にしていること」をテーマに講演してい […]
ご存じ、せいちゃんバンドは、来年2月22日(日)長泉町下土狩駅前の「コミュニティ長泉」のホールにでコンサート開催。200人収容、チケット1000円程度を予定しています。お近くのかた、ぜひ・・・http://music.g […]
最終回16対15でツーアウト、白熱の優勝決定戦を制したのは、富士宮支部、沼津支部は惜しくも準優勝となりました。秋晴れの一日、県営富士宮球場には、富士、静岡、そして沼津、富士宮のメンバー60余名がそろい、華麗なバッティング […]
9月17日(水)志太支部例会が開催されました。総勢23名(他支部・同友会開拓員含む)が例会に参加しました。報告者は大瀧重工㈱の大滝淳氏でした。まず報告に先立って経営指針を創る会代表の静岡支部松永節也氏が「経営理念成文化 […]
9月16日(火)三島支部例会が開催されました。会員20名、オブザーバー10名、他支部6名、総勢36名が例会に参加しました。報告者は㈱和楽の川名正洋氏。「生き残りをかけた小売店経営統合とその戦略」と題し、自身の苦労された […]
9月10日(水)御殿場支部例会は、会員67名、オブザーバー4名が参加し「原点回帰・・わが経営の悩み」と題して、経営対策部会メンバー8名が報告しました。ミニグループ例会の形式で、各グループごと1名ずつ報告者を配置し、経営理 […]
8月9日、同友会大学榛原分校が開催されました。初の黒人大統領の誕生なるか!?をテーマに、アメリカの選挙、議員制度の違いについて佐藤静大教授が講演しました。
7月19日(土)沼津支部は一泊例会を実施、浜松にある京丸園さんを訪問しました。鈴木厚志社長は、農業で障がいをもった子供たちが食べていける事業体をめざして、姫ねぎ、姫みつば、姫ちんげんを水耕栽培し、4年目で利益をあげられる […]
大愛康洋氏(オーアイ工業㈱・富山同友会)が、7月17日志太・榛原支部合同例会で講演しました。同友会に入会し、出席した研修会で、自身の独裁的な経営に気づく。社員とともに参加するようになった研修会や例会、次第に変わっていく社 […]