経営指針

【シリーズ羅針盤】2015年4月 伊藤 崇洋氏 ㈱オブジィ

  私は経営指針を創る会に、右も左も分からないまま「小難しい書類を語りながら作るんだろう…」というイメージの中で参加しました。  私には、指針に限らず理念も軽んじていたところがありました。「企業は利益を追求する組織、売上 […]

第11期 経営指針を創る会 経営指針発表会

 静岡同友会の「経営指針を創る会」は、まる10年を経て第11期に入りました。この10年の間に100名を超える受講生が経営指針を成文化してきました。  私たちはなぜ経営指針を創るのでしょうか。それは、「人を生かす経営」を実 […]

【シリーズ羅針盤】2015年2月 増田 崇氏 (有)リアス

「行けば分かるから!」この一言で経営指針を創る会9期生として参加することになったのは、今から3年前の事。いったいどんな会なのか、何をするのかも知らずに第一回目を迎えたことを記憶しています。 「鎧を脱いで本音で語りましょう […]

【シリーズ羅針盤】2014年12月 小松 寛氏 ㈲ヤマカ水産

私の会社は、沼津市で干物の製造をしています。売上の99%が卸売りにあたり、商品のほとんどが全国の量販店、スーパーに販売されていきます。しかし、ここ3年ほど原料となる魚の水揚げの減少と、世界的に魚食量が増大していることによ […]

【シリーズ羅針盤】2014年11月 三田 宏一氏 (有)エムケイテクノ

私は2011年に第8期「経営指針を創る会」に参加しました。その3年前、2008年のリーマンショックの影響は甚大なものでした。売り上げは4割落ち込み、翌年もそこから更に2割減少、両年ともに年間売上比30%超の営業損失を計上 […]

事業定義を確立し、経営理念成文化をめざす ~第11期経営指針を創る会一泊研修会~

同友会の重点課題に位置付けている経営指針の成文化。第11期を迎える本年度は、受講生7名が卒業生スタッフと共に今年5月から指針成文化に向け奮闘しています。既に第6講の一泊研修まで終えました。労使見解に基づく経営者の責任、内 […]

【シリーズ羅針盤】2014年10月 小塚 辰巳氏 小塚建設㈱

経営指針を創って良かった事として、まず自分自身の考え・ビジョンが明確になります。また、景気が良くも悪くも何か問題が発生した時に原点に戻れます。社員さんに「本音」で話せば必ず想いは伝わるという事も、指針を創り5年が経ち、や […]

【シリーズ羅針盤】2014年9月 海野 敦氏 海野サッシ商会

家業を継いで16年、最初の5年は順調に推移していましたが、その後取引先の倒産により大きな負債を抱え、リーマンショック後は取引先廃業により売上半減、仕事仲間や同業者も廃業。子供たちの大学進学もあり、何とか踏ん張ろうと思うも […]

【シリーズ羅針盤】2014年8月 大石 貴啓氏 タイケイ㈱

私の会社は、包装資材の卸・小売業を営んでおります。物心ついたころには先代が操業しており、 漠然とですが家業を継ぐものだと思い過ごしておりました。 4年前に代表に就任し、経営は何かという事も分からずに悩んでいた時に、支部の […]

【シリーズ羅針盤】2014年7月 宮本 浩氏 大栄工業㈱

  九州・長崎出身の私が横浜で妻と出会い、そのまま必然のように義父の会社にお世話になる事を決めてこの静岡に来て、約15年が経ちました。今改めて人生を振り返って見ると、これまでたくさんの人達との素晴らしい出会いがあってこそ […]