カテゴリー:伊東支部 / 支部別記事 / 新着情報 / 私の逸品
【逸品】伊豆と言えば㈱祗園の「いなり寿し」
会員企業名 | ㈱祇園 | 創業 | 1946年 |
会員名 | 守谷 匡司 | 業種 | 弁当・製造・販売 |
所属支部 | 伊東支部 | 従業員数 | 正規5名、パート16名 |
会暦 | 2014年8月入会 | 事業内容 | 弁当・そば・うどん・飲料 |
創業72年の老舗駅弁屋
守谷匡司氏が代表取締役を務める㈱祇園。1946年に守谷氏の祖父が、いなり寿し専門店として創業しました。その後、1949年に㈱祇園として法人化以降、伊東駅への出店、駅そばの開始、普通弁当の発売なども行っていきました。守谷氏は1999年に同社へ入社。当時の会社は、実質上経営者がいない状態でただ運営しているという、今考えてみると恐ろしい状態だったとのこと。2001年に道の駅伊東マリンタウンへ出店と新たな展開をしていくなかで、2010年に5代目社長に就任。会社の仕組みが時代に合っていなかったことに気付き、まずは事業の再生に取り組みました。
地域と商品が一体となるような企業づくりを目指す
㈱祇園は経営理念の中で「私達は伊豆を代表するローカル・ブランドとして『おいしいもの』『品質の良い安全な商品』を提供します」と掲げています。この理念について守谷氏は「『伊豆と言えば㈱祇園のいなり寿し』と言われるくらい、地域と商品が一体となるようにしていきたい」と話します。今回の表紙になっている「いなり寿し」は、創業当初からの看板メニューです。これは、創業者の義母の実家が稲荷神社ということがきっかけでした。戦後のまともに食べる物がないような時代に美味しい物を提供したいという思いで、白米と砂糖をたっぷり使った甘く濃い味のいなり寿司ができました。原材料の高騰など、様々な外部環境の変化の中でも、素材には良い物を使用し、多くのお客様に喜んでもらえるように美味しさにこだわって作っています。「時代を超えた普遍的な美味しさ。シンプルだけど奥深い。そんな商品づくりを続けていきたい」と守谷氏は話してくれました。
<懐かしさと美味しさにこだわり抜いたお弁当>
社員の成長が会社の成長に繋がる
現在、伊東市内に4店舗を展開しています。守谷氏は「それぞれの店舗で安定的に利益を出し、お客様だけではなく、働く社員の会社や仕事に対する満足度も高めていきたい」と語ります。守谷氏は2014年9月に同友会に入会後、自社の状況をオープンにし、社員とコミュニケーションを取り、会社としての方向性を明確にしていきました。そのような地盤作りの上に、同友会での学びや、そこで得た他社の取り組みなどを生かしています。「会社の質を高めることで、より良い商品をお客様に提供できる」と語る守谷氏、伝統の味を守りながら社員とお客様の幸せを追求し続けます。
● ● ● ● ●
取材・記事:鈴木 将大氏(㈲東亜電気工業・伊東支部)