【写真】富士工芸 若月 厚志氏
【逸品】一生使える、オーダーメイドのカウンター
会員企業名 | 富士工芸 | 創業 | 1998年6月 |
会員名 | 若月 厚志 | 業種 | 木工業 |
所属支部 | 富士支部 | 社員数 | 正規2名 |
会暦 | 2013年6月入会 | 事業内容 | 特注家具・建具、木製品 |
親子二人三脚で工房を切り盛り
富士工芸は富士山の南側、富士市大渕にあり森林に囲まれた中にひっそりと工房を構えます。平成9年に自然に恵まれた場所で富士工芸は若月氏の父により産声を上げました。「一生使えるオーダー家具、建具」を合言葉に、発注元やお客様の細かい要望に応え設計、製造しています。
若月氏の入社は平成25年。それまではサラリーマン生活をしており、父の仕事を横目で見ながら、いつかは父の仕事と継ぎたいと思っていたそうです。そして念願叶い富士工芸に入社。現在は親子二人三脚で工房を切り盛りしています。
「愛着を持って家具に接してほしい」
先日、お客様に無垢のテーブルを納品したときに「これは一生使える」と言われました。現在使い捨ての時代です。新しい物もいいですが、大事に扱い長持ちさせることを若月氏は訴えています。「それが一番のエコになるんです」
「一生使えるオーダー家具、建具」、若月氏の思いは家具、建具のリメイクにも力を入れており、アフターサービスにも気を配るそうです。良いものを長く使ってもらう、その思いが伝わってきます。
同友会で学び、意識変革
今まで、目の前の仕事をこなしているだけでした。委員会、部会にも積極的に参加することで意識が変わっていったそうです。初めは戸惑うことばかりでしたが、今では同友会で学んだことを会社に取り入れ、設備の見直し、新たな従業員の雇用等を計画しています。
今後の展望「ショールームを持ちたい」
現在は主に施設、店舗等への仕事が多いそうですが、今後は「来て、見て、触れる」ショールームを持ちたい、とのこと。そして夢はブランド化。5月から富士支部で始まる「もうかる委員会」にも参加して経営指針作成にも着手し、着々と夢への実現に向け奮闘する若月氏でした。
● ● ● ● ●
取材・記事:畑中 和弘氏(ハタナカ特急便・富士支部)
取材:高田 磨人氏(天ふじ・富士支部)