「鉄道と観光」を考える 伊東支部3月例会
平成25年3月21日(木)伊東市ひぐらし会館にて、伊東支部3月例会が開催されました。 テーマは「鉄道と観光」。 伊東線の本数が減ったことにより、利用客が減少。伊東駅の乗降客数に駅周辺の景気が左右されています。これまで地域 […]
平成25年3月21日(木)伊東市ひぐらし会館にて、伊東支部3月例会が開催されました。 テーマは「鉄道と観光」。 伊東線の本数が減ったことにより、利用客が減少。伊東駅の乗降客数に駅周辺の景気が左右されています。これまで地域 […]
県同友会第8期経営指針を創る会卒業生の田中美次氏(田中肥料㈱代表取締役)を報告者に開催した榛原支部3月例会。 […]
御殿場例会はパネルディスカッション形式で行われました。パネラーは坪口榮二氏(㈱つぼぐちフードサービス)、髙田知氏(㈱タカダ産業)、杉山敬尚氏(新スルガ生コン㈱)、コーディネータは田代滋氏(㈲田代車両整備工場)が務めました […]
昨年社長に就任した望月健太朗氏(㈲望月新聞堂)が報告しました。 小学校の頃から会社を継ぐことを考えていた望月氏は、大学卒業後、東京で就職し、「30歳で実家に帰る」という父親との約束を守り、戻ってきました。 新聞業界は配達 […]
左報告者小柴氏 右座長藤原氏 平成25年3月13日(水)沼津支部3月例会がサンウェル沼津にて行われました。 会歴27年目になる小柴明氏(㈲寺下技研工業所)が「私と同友会」を報告しました。 36歳で同友会駿豆支部に入会。後 […]